YouTube開設!リアルな私たちの生活を知りたい方は YouTubeをチェック

アメリカから日本へ一時帰国する時に便利なクレジットカード|海外取引手数料無料カード

【PR・アフィリエイト広告が含まれています】

こんにちは、Tsumaです。
アメリカ生活には必要なクレジットカードですが、このクレジットカードを日本へ一時帰国した時に利用できて、ポイントが貯まれば嬉しいですよね。
現在(2025年2月)は円安なので、日本円に両替して現金で払うよりもクレジットカードを利用してポイントを貯めて使えた方が色々な選択の幅が広がると思います。アメリカ生活でも、日本の一時帰国にも便利なクレジットカードについて紹介します。

目次

おすすめのカード

私たちのおすすめはCapital One Duoで利用するSAVORVentureXの組み合わせです。

今回は帰国中によく利用するであろう【食料品費】、【外食費】、【交通費】、【日用品・雑費】の支出別にクレジットカードを比較することで、なぜこの組み合わせがおすすめなのか紹介します。

今回比較しているカードは以下を前提としています。

紹介するカードの大前提として
海外取引手数料(Foreign Transaction Fee)

無料となっているカード

為替手数料(Currency Conversion Fees)

各ブランドで約1%ほどかかる

  • 例)2023年2月10日の実際のレート:$1=¥131.71
    Amex Goldで日本円¥13,794利用したところ、$107.50利用となった場合:$1=¥128.31
    0.9%の為替手数料が発生していることになります。

ちなみにクレジットカードを利用する時に、日本円にしますか?ドルにしますか?と聞かれることがありますが、基本的に日本円で支払いをしましょう!ドル払いにすると店舗によって勝手に手数料を引かれる場合があります。

食料品費(スーパーなど)

一時帰国する際の食費としてスーパーは多く利用すると思います。食料品でポイント貯まるおすすめのカードはこちらの3つです。

SAVOR
Strata Premier
Venture X
年会費無料$95$395
スーパーマーケット3%キャッシュバック3倍2倍
申請する申請する申請する

Capital One SAVOR (旧 SavorOne)

キャピタルワン
セイバー

年会費:無料
Mastercard
海外取引手数料無料

ウェルカムオファー
  • $200キャッシュバック(25,000ポイント)|3ヶ月以内で$500の利用
  • 年利0% *初年度15ヶ月
ポイントレート

5%|ホテル・レンタカー*Capital One Travel経由のみ
3%|レストラン
3%|スーパーマーケット*全世界対応
3%|エンターテイメント
3%|ストリーミング・サービス
1%|その他の購入
8%|Capital One Entertainment

特典
  • キャッシュバックカード(キャッシュバック金額は無制限)
  • 旅行損害保険
  • バーチャルカード番号発行

年会費無料カードなのに海外取引手数料無料、ここまで幅広いカテゴリーでポイントが貯められるのはこのキャピタルワン・セイバーだけ!

SAVORは全世界のグロサリーで3%キャッシュバックされます。SAVORはマスターカードなので、分類でスーパーマーケットと判別できるものが対応です。

日本の店舗によってはスーパーのカテゴリーに分類されないこともあるので、その点だけ留意しておきましょう!

Citi Strata Premier カード(旧Citi Premierカード)

シティ
ストラタ・プレミア

年会費:$95
Mastercard
海外手数料無料

ウェルカムオファー

75,000ポイント|3ヶ月で$4,000の利用

ポイントレート

10倍|ホテル・レンタカー・アトラクション*CitiTravel.com経由のみ
3倍|航空券
3倍|レストラン
3倍|スーパーマーケット*全世界対応
3倍|ガソリンスタンドおよびEV充電スタンド
1倍|その他の購入

特典
  • $100 ホテルクレジット
  • レンタカー保険*米国内セカンダリー、米国外プライマリー
  • 旅行遅延保険
  • 旅行キャンセルおよび旅行中断保険
  • 手荷物紛失・破損保険
  • 損害・盗難補償
  • 延長保証

アメリカ国内のみならず旅行や日本への帰国時にも広く網羅されたポイント還元が魅力。この1枚があればほとんど困らないでしょう。

以前まではCITI PREMIERというカードが新しくなったカードです。年会費がそこまで高くないトラベルカードです。こちらもマスターカードなので、分類でスーパーマーケットと判別できるものは3倍ポイントつきます。

Capital One Venture X

キャピタルワン
ベンチャーX

年会費:$395
VISA
海外手数料無料

ウェルカムオファー

75,000ポイント|3ヶ月以内に$4,000利用

ポイントレート

10倍|ホテル・レンタカー予約*キャピタルワントラベルを通した予約
5倍|フライト予約*キャピタルワントラベルを通した予約
2倍|その他の購入

特典
  • $300のトラベルクレジット
  • 10,000ボーナスポイント($100の価値)
  • $100のグローバルエントリー・TSA Preチェッククレジット
  • ラウンジアクセス
  • レンタカー‧ステータス特典
  • 旅行保険各種(Visa Infinite特典)あり

毎年10,000ポイントボーナス(約$100相当)がゲットできて、$300のホテルクレジット付きなので、実質年会費が-$5という破格のトラベルカードです。

どのカテゴリーでも2倍になるトラベル用のクレジットカードなので、スーパーのカテゴリーではなくてもポイントを貯めることができます。VISAカードなので、基本的にはどこでも使えるカードです。

外食費(レストランなど)

日本への一時帰国の楽しみの一つに日本食を堪能することです。レストランにおすすめのカードはこちらのカードです。

Amex Gold
SAVOR
Bilt Mastercard
Amex Green
年会費$250無料無料$150
レストラン4倍3倍3倍3倍
申請する申請する申請する申請する

Amex Gold

アメックス・ゴールド

年会費:$325
American Express
海外手数料無料

ウェルカムオファー

60,000ポイント|6ヶ月以内に$6,000利用

ポイントレート

4倍|レストラン*全世界対応。米国内デリバリー・テイクアウト含む
4倍|グロサリー*米国内スーパーマーケットのみ。$25,000/年まで
3倍|フライト*航空会社から直接購入またはAmex Travel経由
2倍|旅行*ホテルやレンタカーなどAmex Travel経由で支払い済みの予約

特典
  • $120 UBERクレジット(毎月$10)
  • $120 ダイニングクレジット(毎月$10)
  • $84 ダンキンドーナツクレジット(毎月$7)
  • $100 Resyクレジット(1-6月:$50、7-12月:$50)
  • $100 ホテルコレクション利用で現地で使えるクレジット
  • ANAマイルにポイントを直接交換できる
  • 手荷物保険、購入補償と延長保証

•特典利用で年会費を相殺するだけでなく、さらに$99お得になります。
ウェルカムボーナスは期間限定で75,000 〜 100,000ポイントのオファーが出るときも!
申請時はリンクをコピペしてブラウザはGoogle chromeのシークレットモード(Incognit mode)を使うとオファー高めです。比較してください!

レストランが全世界対応(Global Restraunt)で4倍のポイントが付くのはAmex Goldだけです。食事を楽しみにしている方は持っていくべきカードの一つですね。

ただ、店舗によってはAmexの基準によるレストランと認識されず、4倍にならないこともあるので、その点だけ留意です。

Capital One SAVOR

キャピタルワン
セイバー

年会費:無料
Mastercard
海外取引手数料無料

ウェルカムオファー
  • $200キャッシュバック(25,000ポイント)|3ヶ月以内で$500の利用
  • 年利0% *初年度15ヶ月
ポイントレート

5%|ホテル・レンタカー*Capital One Travel経由のみ
3%|レストラン
3%|スーパーマーケット*全世界対応
3%|エンターテイメント
3%|ストリーミング・サービス
1%|その他の購入
8%|Capital One Entertainment

特典
  • キャッシュバックカード(キャッシュバック金額は無制限)
  • 旅行損害保険
  • バーチャルカード番号発行

年会費無料カードなのに海外取引手数料無料、ここまで幅広いカテゴリーでポイントが貯められるのはこのキャピタルワン・セイバーだけ!

SAVORカードは、スーパーと同様マスターカードの分類でレストランと判別できるものは3倍つきます。

Bilt Mastercard

ビルト
マスターカード®

年会費:無料
Mastercard
海外取引手数料無料

ウェルカムオファー

無し

ポイントレート

3倍|レストラン
2倍|旅行
1倍|家賃支払
*支払手数料無料。年間100,000ポイントまで
1倍|その他の購入

特典
  • 家賃支払時の手数料無料
  • 毎月1日は全てのポイント2倍
  • ステータス毎の特別特典
  • レンタカー保険*プライマリー
  • 旅行遅延・中断・キャンセル補償
  • 旅行傷害保険・手荷物遅延保険
  • Lyftクレジット
  • 携帯電話補償
  • 盗難及び破損の補償

ポイントを得るには毎月最低5回の利用条件あり。
手数料無料で家賃支払にポイントがつくのはこのカードだけ!

アメリカでの家賃支払いにポイントがつく唯一のカードですが、年会費無料で海外取引手数料も無料という使えるカードです。マスターカードの分類でレストランになっているものは3倍のポイントがつきます。

Amex Green

アメックス・グリーン

年会費:$150
American Express
海外手数料無料

ウェルカムオファー

40,000ポイント|6ヶ月以内に$3,000利用

ポイントレート

3倍|レストラン*全世界対応。米国内デリバリー・テイクアウト含む
3倍|交通
3倍|旅行

特典
  • $199 CLEAR無料
  • Amex Experience(チケットの先行販売など)対応

交通で3倍付くのは珍しいので、交通費の利用が多い場合はオススメです。日本のSUICAのチャージに使うことでどの買い物も交通費扱いになり3倍になりましたが、システム上交通費になる時とならない時があるので、要チェックです。

交通系のカテゴリーで高いポイントが付くカードですが、全世界対応でレストランカテゴリーでも3倍つきます。

交通費

Amex Green
Strata Premier
Ink Business Preferred
Venture X
年会費$150$95$95$395
交通3倍3倍2倍
ガソリン代3倍2倍
旅費3倍3倍3倍2倍
申請する申請する申請する申請する

Amex Green

アメックス・グリーン

年会費:$150
American Express
海外手数料無料

ウェルカムオファー

40,000ポイント|6ヶ月以内に$3,000利用

ポイントレート

3倍|レストラン*全世界対応。米国内デリバリー・テイクアウト含む
3倍|交通
3倍|旅行

特典
  • $199 CLEAR無料
  • Amex Experience(チケットの先行販売など)対応

交通で3倍付くのは珍しいので、交通費の利用が多い場合はオススメです。日本のSUICAのチャージに使うことでどの買い物も交通費扱いになり3倍になりましたが、システム上交通費になる時とならない時があるので、要チェックです。

交通系でポイントレートが高いのはこちらです。Suicaにチャージする際にこちらを利用すると3倍になったり、ならなかったり。。詳しくはレビュー記事を参考にしてみてください。

高速道路やタクシー料金なども交通系に含まれるので、3倍のポイントがつきます。

Citi Strata Premier

シティ
ストラタ・プレミア

年会費:$95
Mastercard
海外手数料無料

ウェルカムオファー

75,000ポイント|3ヶ月で$4,000の利用

ポイントレート

10倍|ホテル・レンタカー・アトラクション*CitiTravel.com経由のみ
3倍|航空券
3倍|レストラン
3倍|スーパーマーケット*全世界対応
3倍|ガソリンスタンドおよびEV充電スタンド
1倍|その他の購入

特典
  • $100 ホテルクレジット
  • レンタカー保険*米国内セカンダリー、米国外プライマリー
  • 旅行遅延保険
  • 旅行キャンセルおよび旅行中断保険
  • 手荷物紛失・破損保険
  • 損害・盗難補償
  • 延長保証

アメリカ国内のみならず旅行や日本への帰国時にも広く網羅されたポイント還元が魅力。この1枚があればほとんど困らないでしょう。

ガソリンスタンド、EVのチャージの利用で3倍ポイントがつきます。EV対応なのは今のところ、Strata Premierしか見たことがありません。

Chase Ink Business Preferred

Chase
インク・ビジネス・プリファード

年会費:$95
Visa
海外手数料:無料

ウェルカムオファー
  • 90,000ポイント|口座開設後3ヶ月以内に$8,000の利用
ポイントレート

3倍|旅費、ビジネスに関わる経費(配送料、インターネット料金など)
*口座開設記念年ごと最初の合計購入額$150,000まで
5倍|Lyft利用で通常の3倍+2倍*2025年3月31日まで
1倍|その他の購入

特典
  • Chaseトラベルポータルの利用で25%(1ポイント=1.25¢)
  • 購入補償、延長保証
  • 旅行および緊急援助サービス

ビジネスをしていなくても、トラベルカテゴリーで3倍ポイント($150,000まで)が付きます。ビジネスカードなのでChase5/24ルールには引っかかりません。

旅費で3倍つきますが、実は旅費の範囲が広く、交通系も3倍になるらしいです。お得なトラベルカードですね。
さらにビジネスカードなので、Chase5/24ルールに引っかからないのが嬉しいです。

Capital One Venture X

キャピタルワン
ベンチャーX

年会費:$395
VISA
海外手数料無料

ウェルカムオファー

75,000ポイント|3ヶ月以内に$4,000利用

ポイントレート

10倍|ホテル・レンタカー予約*キャピタルワントラベルを通した予約
5倍|フライト予約*キャピタルワントラベルを通した予約
2倍|その他の購入

特典
  • $300のトラベルクレジット
  • 10,000ボーナスポイント($100の価値)
  • $100のグローバルエントリー・TSA Preチェッククレジット
  • ラウンジアクセス
  • レンタカー‧ステータス特典
  • 旅行保険各種(Visa Infinite特典)あり

毎年10,000ポイントボーナス(約$100相当)がゲットできて、$300のホテルクレジット付きなので、実質年会費が-$5という破格のトラベルカードです。

交通系のカテゴリーでポイントがつくカードは少ないので、全てのカテゴリーで2倍のポイントがつくVentureXはかなり重宝します。

日用品・雑費

日本で購入して、アメリカに持って行きたいものたくさんありますよね。上記のカテゴリーではないものに関しては以下のカード一択です。

Venture X

キャピタルワン
ベンチャーX

年会費:$395
VISA
海外手数料無料

ウェルカムオファー

75,000ポイント|3ヶ月以内に$4,000利用

ポイントレート

10倍|ホテル・レンタカー予約*キャピタルワントラベルを通した予約
5倍|フライト予約*キャピタルワントラベルを通した予約
2倍|その他の購入

特典
  • $300のトラベルクレジット
  • 10,000ボーナスポイント($100の価値)
  • $100のグローバルエントリー・TSA Preチェッククレジット
  • ラウンジアクセス
  • レンタカー‧ステータス特典
  • 旅行保険各種(Visa Infinite特典)あり

毎年10,000ポイントボーナス(約$100相当)がゲットできて、$300のホテルクレジット付きなので、実質年会費が-$5という破格のトラベルカードです。

全てのカテゴリーで上限なく2倍になり、海外取引手数料も無料の最強カードはこちらです。雑貨など店舗のカテゴリーがわからない場合はこちらのカードなら何も考えず使えて便利です。

日本へ一時帰国時に便利なクレジットカード

今回紹介した【食料品費】、【外食費】、【交通費】、【日用品・雑費】Capital Oneカードの2つがあれば、網羅することができます。円安(2025年2月現在)の状況下だとアメリカのクレジットカードを利用した方がお得な感じがします。せっかく購入するならポイントも貯まるといいですよね。
2枚利用して、ポイントを貯める“Duo”についてはこちらの記事を参考にしてみてください。

Capital One Duo

Capital One発行のカードを2枚使用してポイントを効率的に貯める方法

【カード構成】

合計年会費:$395 –> -$5(特典利用)

今回紹介した、日本への一時帰国時に便利なクレジットカードを再度まとめてみました。参考になれば嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングでフォロー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

よくも悪くも能天気なTsuma、特に準備せずOttoに任せて、ニューヨークでの生活を始めました。
チャイナタウンに行くと声を掛けられる率が高くなってきたので、中国語を勉強中です。

目次