YouTube開設!リアルな私たちの生活を知りたい方は YouTubeをチェック

2025年3月|期間限定オファー&おすすめアメリカクレジットカード

【PR・アフィリエイト広告が含まれています】

アメリカに住んでいる方にとって必須であるクレジットカードは、日本のクレジットカードとは違う特典や使い方があります。

  • カードを作って手に入るボーナスで日米往復できる
  • ポイントを使って格安で旅行できる
  • 日常使いでかなりポイントが貯まる
  • カードを持つだけで上級ステータスが手に入る

この記事では期間限定のオファー情報やオススメのクレジットカードについて紹介します。アメリカ生活をより楽しくするために、クレジットカード利用の参考になれば嬉しいです。

目次

アメリカのクレジットカード|今月のおすすめ

[4/2まで!] 実質年会費無料:デルタスカイマイル ゴールドビジネス|Delta SkyMiles® Gold Business

デルタ スカイマイル
ゴールド・ビジネス
アメリカン・エキスプレス・カード

年会費:初年度無料
2年目以降$150
American Express
海外手数料:無料

ウェルカムオファー
  • 60,000→90,000ボーナスマイル|口座開設後6ヶ月以内に$6,000の利用
ポイントレート

2倍|Delta航空での購入、米国内配送・特定のメディア広告*$50,000/年まで
2倍|全世界のレストラン、米国内のテイクアウト・デリバリー
1倍|その他の購入

特典
  • TakeOff 15・特典航空券のマイルが15%割引
  • 年間$150のDelta Staysクレジット
  • Delta便での最初の受託手荷物無料
  • 優先搭乗(ゾーン5)
  • 年間利用額が$10,000を超えた場合、$200のDeltaフライトクレジット。
  • 機内購入(飲食物)の20%キャッシュバック。
  • 手荷物保険、レンタカー損害保険、延長保証、購入保護

実質年会費無料。パーソナルカードと違い、$150のデルタ・ステイクレジットで年会費が相殺できます。加えて、カードを持っているだけで航空券のマイル購入が15%割引と預け入れ荷物が無料です。デルタはスカイチームに加入している為、米国内外問わずに便利です。
またビジネスカードの為、個人のクレジットスコア・チェイス5/24ルールも影響ありません。

期間限定オファー|ウェルカムボーナス通常60,000マイル→90,000マイル

アメリカ大手の航空会社、デルタ(Delta)が発行しているアメックスのビジネスカードです。初年度は無料で利用が可能なので、作りやすいカードです。飛行機に乗らないなぁ。。という人も自営業でタックスを支払う人にとって、ウェルカムボーナスをゲットしやすいのでオススメです。

ビジネスカードって会社持っていないと作れないんじゃ、、、そんなことはありません。個人でも作ることはできます。作成方法はレビュー記事に載せていますので、ぜひ挑戦してみてください。

[4/29まで!] アメックス・ヒルトンカード3種

期間限定オファー|過去最大級のウェルカム特典

  • Honorsカード 70,000pt + 無料宿泊
  • Surpass®カード 130,000pt + 無料宿泊
  • Aspireカード 175,000pt

Hilton Honors
American Express Card

年会費:無料
American Express
海外手数料:なし

ウェルカムオファー

70,000 Hilton Honors ボーナスポイント + 無料宿泊特典|入会後6か月以内に$2,000の利用
申込期限:2025年4月29日まで

ポイントレート

7倍|ヒルトン系列のホテル・リゾートでの直接予約

5倍|アメリカ国内のレストラン、スーパーマーケット、ガソリンスタンド

3倍その他の利用

特典
  • Hilton Honors シルバーステータス付帯|年間$20,000利用でゴールドステータスにアップグレード可能
    主な特典
    • 5泊目無料特典(ポイント宿泊時)
    • +20%のボーナスポイント
    • レイトチェックアウト(空室状況による)
  • Hilton Honors ボーナスポイント|ポイントは宿泊やアップグレード、特典交換に利用可能
  • 海外取引手数料なし

このカードは年会費無料ながら、ヒルトン系列での宿泊をよりお得にできるシルバーステータス付帯と年会費無料で海外取引手数料もゼロなので、コストをかけずにポイントを貯めたい人に最適です。
時間はかかりますが、ヒルトンクレジットカードを戦略的に申請し、最大限にウェルカムボーナスをゲットしたい方はこのカードから始めると良です。また、上位カードからキャンセルしたい場合のダウングレード用にも有効です。

ヒルトンカードアメックスカード3種がそれぞれ過去最大級のウェルカムボーナスを出しています。特に、Honors 70,000pt + 無料宿泊Surpass® 130,000pt + 無料宿泊 は、今までに無いボーナスなので申し込まないと損です。

個人的には、ヒルトンカードを最大化するならば一番下のHonorsカードから始めて、翌年に新規上位カードを申し込むのと平行に最初のカードをアップグレードして行くことで、ウェルカムボーナスとアップグレードボーナスを両方もらう戦略が一番ポイントをゲットできるるので、これから始める人はHonorsカードをこの機会にゲットしましょう!

食料品の購入に5%のポイントが付く:チェイス・フリーダム・フレックス|Chase Freedom Flex

Chase
フリーダム・フレックス

年会費:無料
Mastercard
海外手数料:3%

ウェルカムオファー
  • $200キャッシュバック|3ヶ月以内で$500の利用
  • 年利0% *初年度15ヶ月
ポイントレート

5%|旅行*チェイストラベルを通した予約のみ
3%|レストラン
3%|ドラッグストア
5%|3か月ごとのボーナスカテゴリー*1,500ドル上限
5%|配車サービスLyft (2025年3月まで)

特典
  • 購入補償
  • 延長保証
  • 旅行保険とレンタカー保険(セカンダリー)
  • 携帯電話プロテクション

近年、我が家で1番利用しているカード。複数カードを使い分ける人にオススメ!

ボーナスカテゴリー5%キャッシュバック|1-3月のボーナスカテゴリー:食料品店(ウォルマートやターゲットは除く)

3ヶ月ごとにカテゴリーが変わる5%のキャッシュバックが特徴のフリーダム・フレックスですが、2025年1月から3月のカテゴリーに食料品が入っています。普段使いがしやすく、キャッシュバックポイントを貯めやすくなります。

年会費無料なので、2枚目以降に持つカードに最適です。

ウェルカムボーナス$200→$250:チェイス・フリーダム・アンリミテッド|Chase Freedom Unlimited

Chase
フリーダム・アンリミテッド

年会費:無料
VISA
海外手数料:3%

ウェルカムオファー

•$200→$250キャッシュバック|3ヶ月以内で$500の利用

年利0%*口座開設から15ヶ月

ポイントレート

5%|旅行*チェイストラベルを通した予約のみ
3%|レストラン
3%|ドラッグストア
1.5%|その他全ての購入(無制限)

特典
  • 購入補償
  • 延長保証
  • 旅行保険とレンタカー保険(セカンダリー)
  • 携帯電話プロテクション

シンプルなVISAカードで、カテゴリー問わず1.5%のキャッシュバックになります。シンプルを好む方や初めてカードを持つ人におすすめ。

期間限定ウェルカムオファー|最大 $200$250バック

通常のウェルカムオファーは$200ですが期間限定で紹介リンクから$250がステイトメントバックされます。
年会費無料ですが、どのカテゴリーの購入にも1.5%つくので、初めてクレカを持つ方も安心です。

ポイントとして、有効的に使いたい場合は、チェイス、トライフェクタをオススメします!

Chase Trifecta

Chaseのカードを3枚使用してポイントを効率的に貯める方法

【カード構成】

合計年会費:$95 –> $45(特典利用)

自営業の方へおすすめ:チェイス・インク・ビジネス・プリファード|Chase Ink Bisiness Preferred

Chase
インク・ビジネス・プリファード

年会費:$95
Visa
海外手数料:無料

ウェルカムオファー
  • 90,000ポイント|口座開設後3ヶ月以内に$8,000の利用
ポイントレート

3倍|旅費、ビジネスに関わる経費(配送料、インターネット料金など)
*口座開設記念年ごと最初の合計購入額$150,000まで
5倍|Lyft利用で通常の3倍+2倍*2025年3月31日まで
1倍|その他の購入

特典
  • Chaseトラベルポータルの利用で25%(1ポイント=1.25¢)
  • 購入補償、延長保証
  • 旅行および緊急援助サービス

ビジネスをしていなくても、トラベルカテゴリーで3倍ポイント($150,000まで)が付きます。ビジネスカードなのでChase5/24ルールには引っかかりません。

年会費$95で90,000ポイントをゲットできるビジネスカードです。タックスリターンを自身で行なっている方は大きな支払いになるかと思います。普段使いだとウェルカムオファーで使うのは難しいかもしれませんが、タックスの支払いをしなくてはいけない方にとっては朗報です。

個人でも応募してゲットすることができるビジネスカードです。個人のスコアには影響されないので、ぜひトライしてみましょう!

使うもの全て2倍のポイント:キャピタルワン・ベンチャーX|CapitalOne Venture X

キャピタルワン
ベンチャーX

年会費:$395
VISA
海外手数料無料

ウェルカムオファー

75,000ポイント|3ヶ月以内に$4,000利用

ポイントレート

10倍|ホテル・レンタカー予約*キャピタルワントラベルを通した予約
5倍|フライト予約*キャピタルワントラベルを通した予約
2倍|その他の購入

特典
  • $300のトラベルクレジット
  • 10,000ボーナスポイント($100の価値)
  • $100のグローバルエントリー・TSA Preチェッククレジット
  • ラウンジアクセス
  • レンタカー‧ステータス特典
  • 旅行保険各種(Visa Infinite特典)あり

毎年10,000ポイントボーナス(約$100相当)がゲットできて、$300のホテルクレジット付きなので、実質年会費が-$5という破格のトラベルカードです。

使うもの全て2倍のポイント|日本の一時帰国にも便利

旅行や移動する時に便利なカードで、お気に入りのカードの一つです。特典を利用すると、年会費が実質マイナス$5というクレジットカードです。使い方もシンプルなので、初めて旅行用にカードを持ちたい方へおすすめです。

住宅ローンでもポイントゲット:ビルト・マスターカード|Bilt Mastercard

ビルト
マスターカード®

年会費:無料
Mastercard
海外取引手数料無料

ウェルカムオファー

無し

ポイントレート

3倍|レストラン
2倍|旅行
1倍|家賃支払
*支払手数料無料。年間100,000ポイントまで
1倍|その他の購入

特典
  • 家賃支払時の手数料無料
  • 毎月1日は全てのポイント2倍
  • ステータス毎の特別特典
  • レンタカー保険*プライマリー
  • 旅行遅延・中断・キャンセル補償
  • 旅行傷害保険・手荷物遅延保険
  • Lyftクレジット
  • 携帯電話補償
  • 盗難及び破損の補償

ポイントを得るには毎月最低5回の利用条件あり。
手数料無料で家賃支払にポイントがつくのはこのカードだけ!

支払い手数料が無料なのに、家賃でポイントがゲットできる唯一のカードですが、2025年は家を購入する時のローンでもポイントをゲットすることができるようになります。いつからスタートするかまだ公表されていませんが、年会費無料のカードなので、作っておいても損はないカードです。

アメリカ生活で持っておきたい必須カード

アメリカ生活をしていく上で、家計の大部分を占める以下のカテゴリーにおいて、ポイントが貯まりやすいカードやお得に使えるカードについて紹介していきます。

  • 食費
  • 外食費
  • 家賃
  • 旅費
  • その他の購入

アメックスゴールド|Amex Gold(食費・外食費・旅費)

アメックス・ゴールド

年会費:$325
American Express
海外手数料無料

ウェルカムオファー

60,000ポイント|6ヶ月以内に$6,000利用

ポイントレート

4倍|レストラン*全世界対応。米国内デリバリー・テイクアウト含む
4倍|グロサリー*米国内スーパーマーケットのみ。$25,000/年まで
3倍|フライト*航空会社から直接購入またはAmex Travel経由
2倍|旅行*ホテルやレンタカーなどAmex Travel経由で支払い済みの予約

特典
  • $120 UBERクレジット(毎月$10)
  • $120 ダイニングクレジット(毎月$10)
  • $84 ダンキンドーナツクレジット(毎月$7)
  • $100 Resyクレジット(1-6月:$50、7-12月:$50)
  • $100 ホテルコレクション利用で現地で使えるクレジット
  • ANAマイルにポイントを直接交換できる
  • 手荷物保険、購入補償と延長保証

•特典利用で年会費を相殺するだけでなく、さらに$99お得になります。
ウェルカムボーナスは期間限定で75,000 〜 100,000ポイントのオファーが出るときも!
申請時はリンクをコピペしてブラウザはGoogle chromeのシークレットモード(Incognit mode)を使うとオファー高めです。比較してください!

在米日本人に大人気、家計の味方・アメックスゴールドカード。高いポイント還元率・高いウェルカムボーナス、そして貯めたポイントが直接ANAマイルに変換できます。

ANAマイルに直接交換できるのはAmexポイントだけ!

キャピタルワン・ベンチャーX|Capital One VentureX(旅費・その他の購入)

キャピタルワン
ベンチャーX

年会費:$395
VISA
海外手数料無料

ウェルカムオファー

75,000ポイント|3ヶ月以内に$4,000利用

ポイントレート

10倍|ホテル・レンタカー予約*キャピタルワントラベルを通した予約
5倍|フライト予約*キャピタルワントラベルを通した予約
2倍|その他の購入

特典
  • $300のトラベルクレジット
  • 10,000ボーナスポイント($100の価値)
  • $100のグローバルエントリー・TSA Preチェッククレジット
  • ラウンジアクセス
  • レンタカー‧ステータス特典
  • 旅行保険各種(Visa Infinite特典)あり

毎年10,000ポイントボーナス(約$100相当)がゲットできて、$300のホテルクレジット付きなので、実質年会費が-$5という破格のトラベルカードです。

ベスト・ラグジュアリーカードと名高いベンチャーX。全てのカテゴリーでポイント2倍のキャッチ・オールカードでどのシーンでも活躍します。VISAブランド最高峰のVISA Infiniteカードでアメリカ国外でも快適に使えます。アメリカ国内しかポイント還元率が適用しないカードもある中、ベンチャーXは全世界対応で日本に一時帰国時もしっかりポイント還元してくれるので重宝します。

チェイス・サファイア・プリファード|Chase Sapphire Preferred(食費・外食費・旅費)

Chase
サファイア・プリファード

年会費:$95
Visa
海外手数料無料

ウェルカムオファー

60,000ポイント|口座開設後3ヶ月以内に$4,000利用

ポイントレート

5倍|Chase Travelポータル経由の旅行
*口座開設記念年ごと最初の合計購入額$25,000まで
3倍|レストラン
3倍|特定のストリーミング・サービス
3倍|オンライン・グロサリー
*ウォルマート、ターゲット、ホールセールクラブを除く
2倍|全ての旅行
1倍|その他の購入

特典
  • $50 ホテルクレジット
  • Chaseトラベルポータルでポイントを旅行に交換すると25%のボーナスポイント
  • 10%のアニバーサリーポイントボーナスポイント
  • DoorDash DashPassメンバーシップ
  • レンタカー保険*プライマリー
  • 旅行遅延・キャンセル補償
  • 旅行傷害保険・手荷物遅延保険
  • 購入補償
  • 延長保証

年会費$95は$50のホテルクレジットを使うと実質$45になります。

サファイア・プリファードはこの1枚で日常利用から旅行補償・購入補償もつく万能カード。

ハイアットに交換可能なChaseポイントを貯めたい人には必要な一枚。年会費も安く、特典でさらに安くなるので持ち易いです。

ビルト・マスターカード|Bilt Mastercard(外食費・家賃)

ビルト
マスターカード®

年会費:無料
Mastercard
海外取引手数料無料

ウェルカムオファー

無し

ポイントレート

3倍|レストラン
2倍|旅行
1倍|家賃支払
*支払手数料無料。年間100,000ポイントまで
1倍|その他の購入

特典
  • 家賃支払時の手数料無料
  • 毎月1日は全てのポイント2倍
  • ステータス毎の特別特典
  • レンタカー保険*プライマリー
  • 旅行遅延・中断・キャンセル補償
  • 旅行傷害保険・手荷物遅延保険
  • Lyftクレジット
  • 携帯電話補償
  • 盗難及び破損の補償

ポイントを得るには毎月最低5回の利用条件あり。
手数料無料で家賃支払にポイントがつくのはこのカードだけ!

家賃支払いがある人は絶対に持っておくべきカードです。月々の家賃支払いにこのビルト・マスターカードをかませるだけでポイントが貯まります。毎月1日のレントデーには限定キャンペーン・オファーもあり持っていて楽しい。我が家では1年の家賃支払いから12万エアカナダ・マイルに交換できました。このカードがなければただ家賃支払っていただけなのでこの12万マイルはタダでゲットしたようなものです。

アメックス・プラチナム|Amex Platinum(旅費)

アメックス・プラチナカード

年会費:$695
American Express
海外手数料無料

ウェルカムオファー

80,000ポイント|6ヶ月以内に$8,000利用

ポイントレート

5倍|フライト予約
5倍|ホテル予約
1倍|その他の購入

特典
  • $200のホテルクレジット
  • $200のエアライン手数料クレジット
  • $200のUberクレジット
  • $100のグローバルエントリー・TSA Preチェッククレジット
  • $240のデジタル‧エンターテイメント‧クレジット
  • $155 Walmart+クレジット
  • $199 CLEAR® Credit
  • $100サックス‧フィフス‧アベニューのクレジット
  • $300 Equinoxクレジット
  • ラウンジアクセス
  • 大手3社のレンタカー‧ステータス特典
  • マリオットとヒルトンのゴールドエリートステータス
  • 旅行保険各種あり

アメリカ版のアメプラは日本のカードと同じような特典ですが、日本のアメプラと比較すると年会費がかなり安くなっています。年会費に見合った特典が満載でアメリカ在住なら1枚は持っておくべきカード!

特典満載でウェルカムボーナスもアメックスカードで最も高いアメックス・プラチナムカードです。

ニューヨーク・ボストン・ロサンゼルス等の都市部に住んでる人はUBERクレジットなどの特典も使いやすいです。年に数回は旅行する人は検討の価値あり。我が家はこのプラチナムアメックス・プラチナムカードを夫婦で1枚ずつ所有していますが年会費以上の特典を享受しています。特にファインホテル+リゾートはラグジュアリーホテル滞在なのに宿泊クレジット・ディナーで使えるホテルクレジットと朝食クレジットとアーリーチェックイン・レイトチェックアウトがついて来るため非常に重宝しています。

シティ・ストラタ・プレミア|Citi Strata Premier(食費・外食費・旅費)

シティ
ストラタ・プレミア

年会費:$95
Mastercard
海外手数料無料

ウェルカムオファー

75,000ポイント|3ヶ月で$4,000の利用

ポイントレート

10倍|ホテル・レンタカー・アトラクション*CitiTravel.com経由のみ
3倍|航空券
3倍|レストラン
3倍|スーパーマーケット*全世界対応
3倍|ガソリンスタンドおよびEV充電スタンド
1倍|その他の購入

特典
  • $100 ホテルクレジット
  • レンタカー保険*米国内セカンダリー、米国外プライマリー
  • 旅行遅延保険
  • 旅行キャンセルおよび旅行中断保険
  • 手荷物紛失・破損保険
  • 損害・盗難補償
  • 延長保証

アメリカ国内のみならず旅行や日本への帰国時にも広く網羅されたポイント還元が魅力。この1枚があればほとんど困らないでしょう。

この1枚あればほとんどの日常支出はポイント還元3倍になります。個人的にはこのカード+複数枚のシティ・カスタムキャッシュ・カード(特定の1つのカテゴリーで5倍還元)の組み合わせが最も還元率が高いお気に入りの組み合わせです。我が家は合計4枚のシティ・カスタムキャッシュ・カードを所有し、貯まったポイントはこのシティ・ストラタ・プレミアに合算してヴァージン・アトランティック航空マイルからANAのビジネスクラス航空券をゲットしようとしています。

ちなみに上記で紹介したクレジットカードは1枚でも効果を発揮するクレジットカードです。その他、1枚でもOKなクレカの詳細についてはこちらの記事を見てみてください。

アメリカのおすすめ年会費無料クレジットカード

年会費無料のクレジットカードは複数枚利用することで、クレジットカードの効果を倍増することができます。クレジットカードを利用することに慣れてきたら複数枚を使い分けて消費をしてみましょう!

キャピタルワン・セイバー|Capital One SAVOR

キャピタルワン
セイバー

年会費:無料
Mastercard
海外取引手数料無料

ウェルカムオファー
  • $200キャッシュバック(25,000ポイント)|3ヶ月以内で$500の利用
  • 年利0% *初年度15ヶ月
ポイントレート

5%|ホテル・レンタカー*Capital One Travel経由のみ
3%|レストラン
3%|スーパーマーケット*全世界対応
3%|エンターテイメント
3%|ストリーミング・サービス
1%|その他の購入
8%|Capital One Entertainment

特典
  • キャッシュバックカード(キャッシュバック金額は無制限)
  • 旅行損害保険
  • バーチャルカード番号発行

年会費無料カードなのに海外取引手数料無料、ここまで幅広いカテゴリーでポイントが貯められるのはこのキャピタルワン・セイバーだけ!

無料カードなのにアメリカ国外利用手数料が無料のセイバー・ワン・カード。特にベンチャーX・カードとのコンボ、「キャピタル・ワン・デュオ」は日本での利用で最強の還元率をもたらします。日米を往復する人、さらには日本に本帰国する人にもキャピタル・ワン・デュオは実質年会費なしで高還元なのでおすすめです。

我が家は日本帰国時・アメリカ国外ではキャピタル・ワン・デュオを利用、アメリカ国内ではシティ・カードのセットアップをメインで利用しています。

チェイス・フリーダム・フレックス|Chase Freedom Flex

Chase
フリーダム・フレックス

年会費:無料
Mastercard
海外手数料:3%

ウェルカムオファー
  • $200キャッシュバック|3ヶ月以内で$500の利用
  • 年利0% *初年度15ヶ月
ポイントレート

5%|旅行*チェイストラベルを通した予約のみ
3%|レストラン
3%|ドラッグストア
5%|3か月ごとのボーナスカテゴリー*1,500ドル上限
5%|配車サービスLyft (2025年3月まで)

特典
  • 購入補償
  • 延長保証
  • 旅行保険とレンタカー保険(セカンダリー)
  • 携帯電話プロテクション

近年、我が家で1番利用しているカード。複数カードを使い分ける人にオススメ!

4半期ごとに5%還元カテゴリーが変わるフリーダム・フレックス。Chaseポイントを貯めたい人には必須です。我が家の昨年度最も利用したカードです。

時々、限定ウェルカムボーナスで食料品やガソリン・カテゴリーで初年度のみ5%還元オファーが出る場合があるので見かけた際は迷わず申請をおすすめします。

チェイス・フリーダム・アンリミテッド|Chase Freedom Unlimited

Chase
フリーダム・アンリミテッド

年会費:無料
VISA
海外手数料:3%

ウェルカムオファー

•$200→$250キャッシュバック|3ヶ月以内で$500の利用

年利0%*口座開設から15ヶ月

ポイントレート

5%|旅行*チェイストラベルを通した予約のみ
3%|レストラン
3%|ドラッグストア
1.5%|その他全ての購入(無制限)

特典
  • 購入補償
  • 延長保証
  • 旅行保険とレンタカー保険(セカンダリー)
  • 携帯電話プロテクション

シンプルなVISAカードで、カテゴリー問わず1.5%のキャッシュバックになります。シンプルを好む方や初めてカードを持つ人におすすめ。

無制限で1.5%キャッシュバックする王道シンプルカード。レストラン・ドラッグストアは3%キャッシュバックすることで更にお得。食事は外食がメインの忙しいビジネスマンの強い味方になります。

アメックス・ブルービジネス・プラス|Amex Blue Business Plus

アメックス・ブルービジネス・プラス

年会費:無料
American Express
海外手数料:2.7%

ウェルカムオファー

15,000ポイント|3ヶ月で$3,000利用

年利0%*口座開設から12ヶ月

ポイントレート

2倍|全ての購入
 *年間$50,000まで、それ以上は1倍

特典
  • 購入補償
  • 延長保証
  • 旅行保険とレンタカー保険(セカンダリー)

個人でもビジネスカードが作成可能で、Chaseの5/24ルールに引っかかりません。年会費無料なのに、全ての購入のポイントが2倍になります。

年会費無料で全てのカテゴリーで2倍還元、さらに直接ANAマイルに交換できます。ANA  USAカードは年会費$70でポイントレートは1倍還元、実はアメリカ国外利用は手数料がかかるため、明らかにアメックス・ブルービジネス・プラスカードは上位互換です。

ANA USAカードを1年以上持っている人は今すぐ解約してこのアメックス・ブルービジネス・プラスカードを申請しましょう。

チェイス・インク・ビジネス・キャッシュ|Chase Ink Business Cash

Chase
インク・ビジネス・キャッシュ

年会費:$0
Visa
海外手数料:3%

ウェルカムオファー
  • 最大750ドル(75,000ポイント)|口座開設後3ヶ月以内に$3,000のお買い物で$350、6ヶ月以内に$6,000のお買い物で$400のボーナス・キャッシュバック。
  • 年利0%*初年度12ヶ月
ポイントレート

5%|事務用品・インターネット、ケーブルテレビ、電話サービス
*口座開設記念年ごと最初の合計購入額$25,000まで
2%|ガソリンスタンド・レストラン
*口座開設記念年ごと最初の合計購入額$25,000まで
1%|その他の購入

特典
  • 購入補償
  • 延長保証
  • 旅行および緊急援助サービス

5%キャッシュバックの事務用品カテゴリーにはStaples(ステイプルズ) やOffice Depot(オフィス・デポ)が含まれるため、そこからのギフトカード購入で他カテゴリーでも5%キャッシュバックが可能です。

年会費無料・高いウェルカムボーナスに初年度は金利無料の上に5%キャッシュバックもついている超お得カード。ビジネスカードのため、チェイス5/24ルールに影響されません。チェイスポイントを貯めたい方でまだ5枚に到達していない人は、先にビジネスカードを取得することをおすすめします。

シティ・カスタムキャッシュ|Citi Custom Cash

シティ・カスタムキャッシュ

年会費:無料
Master Card
海外手数料:3%

ウェルカムオファー

$200|6ヶ月以内に$1,500利用

年利0%*口座開設から15ヶ月

ポイントレート

5%|ステイトメントが確定する期間内で一番利用したカテゴリー
 *毎回$500まで、一番以外のカテゴリーは1%

特典
  • 2025年6月25日まで、ポータルサイトからホテル、レンタカーアトラクションを購入すると追加で4%上乗せ

支払いタームで1番利用したカテゴリーが5%キャッシュバックするので、$500の利用で毎月2,500ポイントゲットできます。特徴はガソリンや交通のカテゴリーが該当することです。

個人的の最強の無料カード。毎月1つのカテゴリーで$500利用まで驚異の5%還元。我が家は4枚所有し、2枚は食料品費、1枚はレストラン等の飲食費、もう1枚は交通費に使っています。貯まったポイントはシティ・ストラタ・プレミア・カードに合算してヴァージン・アトランティック航空マイルに交換後、ANAのビジネスクラス航空券をゲットしようとしています。

我が家がオススメする無料カードと有料カードの違いについてはこちらの記事を参照してみてください。

番外編:1年のみ持っておくとオトクなおすすめカード

ウェルカムボーナスは魅力的だけど、2年目以降はアップグレードしたり、ダウングレードしてもいいかなと思うカードです。

アメックス・グリーン|Amex Green

アメックス・グリーン

年会費:$150
American Express
海外手数料無料

ウェルカムオファー

40,000ポイント|6ヶ月以内に$3,000利用

ポイントレート

3倍|レストラン*全世界対応。米国内デリバリー・テイクアウト含む
3倍|交通
3倍|旅行

特典
  • $199 CLEAR無料
  • Amex Experience(チケットの先行販売など)対応

交通で3倍付くのは珍しいので、交通費の利用が多い場合はオススメです。日本のSUICAのチャージに使うことでどの買い物も交通費扱いになり3倍になりましたが、システム上交通費になる時とならない時があるので、要チェックです。

直近のアメックスの改訂により、先にアメックス・ゴールドまたはプラチナムを持っている人はアメックス・グリーンのウェルカム・ボーナスがもらえなくなってしまいました。アメックスポイントを最大限ゲットしたい人は是非アメックス・グリーンから始めましょう。

我が家はグリーンをプラチナカードにアップグレードしています。

銀行口座はこれでボーナスをゲット!

会社員の方は、口座開設して給与受け取りにこの口座を使うだけで今なら$300もらえます。JPモルガン・チェイスはアメリカのメガバンクでFDICで残高保証も付いているので安心して使える銀行口座の一つです。

アメリカのオススメクレジットカードまとめ

今回紹介しているカードは以下の通りまとめました。まだ使ったことが無いカードがあれば、計画的に申請してみてくださいね!

ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングでフォロー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ニューヨーク、ブルックリン在住。
英語を使って海外で生活することを夢に見ていた私たち。よくも悪くもまじめなOtto氏、留学費用が比較的安いフィリピンで勉強し、ニューヨークでの生活を始める。よくも悪くも能天気なTsuma氏、特に準備せず、Otto氏に任せて、ニューヨークでの生活を始める。足して2で割ったらちょうどいい夫婦です。

目次